背景 乳製品の中で、ヨーグルトは、乳酸菌などの作用により、血圧や血清コレステロール値を下げるなどの働きがあると言われています。 乳製品を習慣的に摂取している人は、高血圧を発症した人の割合が低くなるでしょうか。 今回、成人を対象に、20~30年の追跡調査を行い、乳製品の摂取量と高血圧の有無との関連を調査しました。 乳製品...
背景 身体機能や活動量が低下すると、生活習慣病などの病気を発症しやすいことが言われています。 歩行速度の低下は、病気の発症や死亡に関連するでしょうか。 今回、過去の論文の結果をまとめて、患者の歩行速度が、心血管疾患、がん、死亡の有無と関連するか調査しました。 過去の論文をまとめ、患者の歩行速度が、心血管疾患、がん、死亡...
背景 乳がんに対する手術後に、放射線治療や化学療法などの補助療法が行われる場合があります。 補助療法を受けると倦怠感の増悪、体力の低下が起こると言われていますが、運動療法を行うことで改善できるでしょうか。 今回、過去の論文の結果をまとめて、乳がんの補助療法を受けている女性患者を対象に、運動療法を受けることで、倦怠感や体力を改善できるか調査し...
背景 過去に病気となったことのある患者が、これから治療を受ける患者に対し教育を行う、ピア主導の介入方法があります。 ピア(Peer)とは、仲間を意味する英単語です。乳がん患者は、治療中や治療後に身体活動量が低下することが言われていますが、 ピア主導で運動療法を行った場合、身体活動量を向上させることができるでしょうか。 今回、乳...
背景 放射線治療を受けている患者は、倦怠感や不眠が現れると言われています。 倦怠感や不眠を改善する方法の1つに気功や太極拳があげられます。 この方法で、放射線治療を受けている患者の倦怠感を改善できるでしょうか。 今回、放射線治療中の前立腺がん患者を対象に、気功/太極拳を行った群、軽い運動を行った群、非介入群を比較し、倦怠感や不...
背景 閉経後の女性に対し、骨密度を改善する方法として、荷重や運動療法が重要であることが言われています。 運動療法として、下肢への荷重量が多いステップエクササイズを行うことで、骨密度を改善することができるでしょうか。 今回、閉経後の骨密度が低下した女性患者を対象に、短期的に集団でステップエクササイズを行った群と非介入群を比較し、骨密度を調査し...
背景 集中治療室(ICU:Intensive Care Unit)の入室期間が長くなると、せん妄を発症することが言われています。 作業療法を行うことで、せん妄の発症を減らすことができるでしょうか。 今回、60歳以上のICU入室中の患者を対象に、標準的なせん妄予防のケアに加えて作業療法を行った群と標準的なせん妄予防のケアのみを行った群を比較し...
背景 握力を評価する際に、立位や座位などの姿勢の違いよって結果が異なることが知られています。頚部の位置によっても握力に影響がでるでしょうか。 今回、若年健常者を対象に、頚部を正中位、左右回旋位の3姿勢を比べて、握力に違いがあるか調査しました。 頚部を正中位、左右回旋位の3姿勢を比べて、握力に違いがあるか調査 対...