• 2019.05.08

    実行バイアス

    講師 - 藤本修平 先生

    実行バイアス ◇確認すべきポイント: ・対象(被験)者と介入(治療)者のマスク化(盲検化・ブラインド)がなされているか ・マスク化されていない場合は、それが結果に及ぼす影響を評価する 実行バイアスとは? 選択バイアスでは、対象者を割り付ける際に起こりうるバイアスについて説明しました。今回説明...

    続きを読む

  • 2019.03.23

    その他のバイアス

    講師 - 藤本修平 先生

    その他のバイアス ◇確認すべきポイント: ・選択的アウトカム報告:計画されたアウトカムが全て報告されているか ・早期試験中止バイアス:中間解析の計画がないにも関わらず、計画されたサンプルサイズを満たす前に試験が中止されているか 選択的アウトカム報告とは? 測定されたアウトカムのうち、アウトカムの...

    続きを読む

  • 2019.03.23

    症例減少バイアス

    講師 - 藤本修平 先生

    症例減少バイアス ◇確認すべきポイント: ・それぞれのアウトカムに関するデータが完全に報告されているか ・ITT(Intention-to-treat)解析を行っているか 症例減少バイアスとは? 症例減少バイアスは、解析の段階で生じるバイアスのことです。解析の対象となる症例が、介入前後で減少...

    続きを読む

  • 2019.03.23

    検出(情報)バイアス

    講師 - 藤本修平 先生

    検出(情報)バイアス ◇確認すべきポイント: ・評価者のマスク化(盲検化・ブラインド)がなされているか ・マスク化されていない場合は、それが結果に及ぼす影響を評価する 検出バイアスとは? 実行バイアスでは、介入を行う段階で起こりうるバイアスについて説明しました。今回説明する検出バイアスは、ア...

    続きを読む

  • 2019.03.23

    選択バイアス

    講師 - 藤本修平 先生

    バイアスリスクとは? バイアスリスクとは、研究方法の中で、アウトカムを歪める要因となりうる因子のことを指します。これから説明する各評価項目について、評価者の判断によって、高リスク(-2)、中/疑い(-1)、低リスク(0)の3段階で評価します。(論文などではよく、-2を赤、-1を黄色、0を緑で表現します)その判断は評価者の知識や経験、専門領域などの影響を受けるため、評価...

    続きを読む

  • 2019.03.05

    意思決定の中に行動療法を取り入れて欲しい-後編-

    リハデミー編集部

    学生たちに情報を比較して選択してほしい 藤本:最後にお聞きしたいのが、私が知っている限り初めてだと思うのですが、講習会をたくさんされているのにプラスしてSNSを用いてインスタや寺岡先生のされている 竹林:ライスタですか? 藤本:SNSを用いたりツイッターで発信したりしている先生は他にはいらっしゃらないですよね?今の所。 ...

    続きを読む

  • 2019.03.05

    意思決定の中に行動療法を取り入れて欲しい-前編-

    リハデミー編集部

    理論をもとに行っても実証してみると全く逆の結果がでることもある 藤本:では今日は竹林崇先生にお越しいただき、インタビューを行いたいと思います。 私は豊通オールライフの藤本と申します。今日は講習会お疲れ様でした。 竹林:ありがとうございます。 藤本:今日の講習会はどのような内容だったのでしょうか? ...

    続きを読む

  • 2019.02.21

    機能訓練主体から機能構築主体へ -後編-

    講師 - 山嵜勉 先生

    理学療法士業務の多様化の到来 時代は刻一刻と変化していいます、日本の社会は総人口の減少傾向にある中で、高齢者率は上昇、高齢者は平成25年には国民の4人に一人が20年後には3人に一人になると推定されている。高齢者の増加に伴って医療費も増加の傾向にあり皆保険制度下では医療費抑制政策を採らざるを得ず、医療分野は生き残りを賭けて高度な医療を効...

    続きを読む