• 2019.02.17

    筋力トレーニングは多関節運動、単関節運動どちらが良い?

    リハデミー編集部

    記事のポイント 1.筋力トレーニングについて 2.過去の論文から、筋力トレーニングのセット数と筋肥大の関係を調査 3.多関節および単関節の方法の違いによる影響は少ない 背景 筋力トレーニングを行う上で考えるポイントとして、運動強度や回数、介入期間などのトレーニングの量や単関節、多関...

    続きを読む

  • 2019.02.15

    ICU患者は栄養を管理すれば死亡率が減少する?

    リハデミー編集部

    記事のポイント 1.栄養の効果について 2.過去の論文から、栄養と死亡率、入院期間の関連を調査 3.栄養管理を行うと再入院リスクは下がるが、死亡リスク、ADL能力、入院期間は効果を得られず 背景 ICU(Intensive Care Unit)に入院中の患者における栄養管理について...

    続きを読む

  • 2019.02.11

    脳卒中患者の立ち上がり練習に電気刺激をプラスするとどうなる?

    リハデミー編集部

    記事のポイント 1.Modified sit-to-stand training、TENSってなに? 2.Modified sit-to-stand training実施前にTENSを行った群と偽刺激を行った群を比較 3.TENSを行うことで、麻痺側の痙縮・筋力、立ち上がり時の非対称性が改善 背景...

    続きを読む

  • 2019.02.05

    筋力増強するためのトレーニングには「頻度」が重要ではない?

    リハデミー編集部

    記事のポイント 1.筋力増強を目的としたトレーニングについて 2.筋力トレーニングにおいて、運動負荷量を同じ程度にした上で頻度による筋力の変化を比較 3.筋力トレーニングにおいて頻度による有意な差は認められず   背景   筋力増強を目的としたトレーニング(...

    続きを読む

  • 2019.01.17

    もっとも寿命を延ばすスポーツは○○!?

    リハデミー編集部

    記事のポイント 1.運動習慣とスポーツについて 2.スポーツの種類と余命との関係について調査 3.最も余命が長いのは○○だった!   背景 地域の高齢者や患者に対し、健康を目的に、運動を勧めることがあると思います。運動は長く続けるためにも、趣味にできるようなスポーツも...

    続きを読む

  • 2018.12.27

    骨盤底筋トレーニングで尿失禁を改善できる?

    リハデミー編集部

    記事のポイント 1.尿失禁の種類 2.過去の論文から、骨盤底筋トレーニングと尿失禁の関連を調査 3.骨盤底筋トレーニング群で腹圧性、切迫性、混合型ともに尿失禁が改善する   背景 尿失禁には、腹圧性、切迫性、混合型があります。腹圧性は、咳やくしゃみなどお腹に力が入った...

    続きを読む

  • 2018.12.01

    アプリで腹圧性尿失禁は改善できる?

    リハデミー編集部

    記事のポイント 1.腹圧性尿失禁について 2.アプリで尿失禁が改善するかを検証 3.アプリを使用した自主トレーニングで尿失禁が改善可能 背景 尿失禁は、25~45%の成人女性で起こるとも言われています。尿失禁の分類の中で最も多いものとして、腹圧性尿失禁が挙げられています。腹圧性尿失...

    続きを読む

  • 2018.09.30

    低脂肪vs 低炭水化物ダイエット、体重が減るのはどっち?

    リハデミー編集部

    記事のポイント 1.過体重が健康に与える影響 2.低脂肪ダイエットと炭水化物ダイエットを比較し1年後の体重を比較 3.体重の減少は同程度。ダイエットで大切なこととは   背景 過体重は、高血圧や心血管疾患の発症リスクを高めると言われています。体重を減らすためには、運動...

    続きを読む