• 2019.05.01

    漢方で慢性閉塞性肺疾患の呼吸機能は改善するか?

    リハデミー編集部

    記事のポイント ...

    続きを読む

  • 2019.04.05

    血中のビタミンD量が多いと人工股関節置換術になる割合が上がる?

    リハデミー編集部

    記事のポイント 1.ビタミンDと骨折について 2.血中のビタミンD量と変形性股関節症による手術に至った割合を調査 3.男性の場合に、血中のビタミンD量が増えると変形性股関節症から人工股関節置換術になった人の割合が高くなる 背景 ビタミンDは、丈夫な骨を維持していくために必要な栄養素...

    続きを読む

  • 2019.04.01

    脳卒中後の尿失禁は骨盤底筋トレーニングで改善できる?

    リハデミー編集部

    記事のポイント 1.脳卒中と尿失禁について 2.骨盤底筋トレーニング+通常のリハビリ実施群と通常のリハビリ実施群で比較 3.骨盤底筋トレーニング+通常のリハビリを行うと、尿失禁の症状が改善する  背景 尿失禁は、原因によって腹圧性尿失禁と神経性尿失禁に分けられます。特に高...

    続きを読む

  • 2019.03.09

    変形性膝関節症では、やっぱりダイエットが大切

    リハデミー編集部

    記事のポイント 1.変形性膝関節症と肥満について 2.食事療法実施群と運動療法実施群で体重や痛みの変化を比較 3.食事療法実施群、運動療法実施群ともに体重が減り、痛みが改善する 背景 変形性膝関節症は、肥満や加齢、骨折等の外傷、代謝の異常、骨の異常などが原因で生じ、肥満である場合、...

    続きを読む

  • 2019.03.05

    坐骨神経痛のステロイドはいつまで痛みを軽減できるの?

    リハデミー編集部

    記事のポイント 1.坐骨神経痛について 2.ステロイド薬使用群と偽薬使用群に分けて比較 3.ステロイド薬使用群で痛みなどの症状は1年後も改善 背景 坐骨神経痛は痛みや痺れが伴います。症状を抑える方法として、リハビリでは運動療法を用いて改善を目指しますが、薬物ではステロイド薬が使われ...

    続きを読む

  • 2019.02.25

    腰痛症や変形性関節症に効果的な痛み止めの種類について知っていますか?

    リハデミー編集部

    記事のポイント 1.痛み止めの成分について 2.過去の論文から、変形性関節症や腰痛患者に対するアセトアミノフェンの効果を検証 3.腰痛患者に効果は認められず、変形性関節症患者は短期間で効果が認められた 背景 変形性関節症や腰痛患者の痛み止めとして、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID...

    続きを読む

  • 2019.02.24

    長時間の座位中に、軽い運動を入れるだけで死亡リスクを下げられる?

    リハデミー編集部

    記事のポイント 1.座位時間と死亡リスクについて 2.座位時間と活動時間が死亡リスクとの関連について調査 3.座っている時間(1時間あたり2分間)を軽い運動にすると死亡リスクが減少 背景 一般の会社員では、デスクワークが多いです。長時間座位でいることで活動量が減り、死亡リスクが上が...

    続きを読む

  • 2019.02.21

    両手を使ったトレーニングで脳卒中片麻痺は改善する?

    リハデミー編集部

    記事のポイント 1.両手を使ったトレーニングについて 2.両手を使ったトレーニングの種類とその効果について検証 3.両手を使ったトレーニングでは、リズミカルな音刺激を用いて運動するものや電気刺激を併用した運動が効果的 背景 脳卒中片麻痺患者に対するリハビリは、これまでもいくつか報告...

    続きを読む