• 2019.02.09

    筋力トレーニングだけでは動作能力は伸びない?

    リハデミー編集部

    記事のポイント 1.筋力トレーニングのみでも歩行能力などへの効果はあるか 2.上肢ストレッチのみ実施群と斬増抵抗トレーニング実施群で比較 3.斬増抵抗トレーニング実施群で、下肢筋力は向上するが、動作能力は向上しない 背景 脳卒中患者において、筋力トレーニングやバランストレーニングな...

    続きを読む

  • 2019.02.08

    足関節背屈筋力が上がると歩行距離が伸びる?

    リハデミー編集部

    記事のポイント 1.脳卒中と歩行について 2.足関節底屈筋力と歩行距離との関連について調査 3.歩行距離と足関節背屈筋力に強い相関が認められた 背景   脳卒中を発症すると、歩行速度や歩行距離など歩行能力が低下します。リハビリでは、歩行能力の改善に向けて運動療法を行ってい...

    続きを読む

  • 2019.02.05

    筋力増強するためのトレーニングには「頻度」が重要ではない?

    リハデミー編集部

    記事のポイント 1.筋力増強を目的としたトレーニングについて 2.筋力トレーニングにおいて、運動負荷量を同じ程度にした上で頻度による筋力の変化を比較 3.筋力トレーニングにおいて頻度による有意な差は認められず   背景   筋力増強を目的としたトレーニング(...

    続きを読む

  • 2018.06.26

    脳卒中患者の股関節外転筋への○○が歩行能力を向上させる

    リハデミー編集部

    記事のポイント 1. 脳卒中患者の非対称性歩行と股関節外転筋について 2. 脳卒中患者の中殿筋に○○を行い、歩行能力を評価 3. 中殿筋への○○は歩行能力を改善する! 背景 多くの脳卒中患者は、歩行時に麻痺した下肢へ体重をかけることが難しく、非対称的な歩行となります。非対称的な荷重...

    続きを読む

  • 2018.06.26

    脳卒中患者の歩行能力を向上させるために知っておきたいこと

    リハデミー編集部

    記事のポイント 1. 脳卒中患者の歩行能力を向上させる方法について 2. 脳卒中患者に動作観察トレーニングを実施 3. 動作観察をすると歩行能力が改善する 背景 脳卒中患者の特徴的な後遺症で歩行に支障をきたすことがあります。歩行能力を改善させる手段として、トレッドミル歩行練習などが...

    続きを読む

  • 2018.06.26

    脳卒中患者の歩行改善について比較体重免荷式トレッドミルトレーニング VS 訪問リハビリ

    リハデミー編集部

    記事のポイント 1.脳卒中患者に対する歩行能力の改善についてBWSTTと訪問リハビリの効果を比較 2.歩行能力の改善についてBWSTTと訪問リハビリは同程度 3.BWSTTのメリット、デメリットを把握した上で治療を選択しよう!  背景 脳卒中患者に対し、体重免荷式トレッド...

    続きを読む