• 2019.04.18

    強直性脊椎炎患者に対する水中療法は腰痛を改善できる?

    リハデミー編集部

    記事のポイント 1.強直性脊椎炎の治療について 2.水中療法実施群と自宅でのエクササイズ実施群で比較 3.水中療法で、痛みの度合いを改善できる  背景 強直性脊椎炎は、若年者の男性に多く、腰痛や坐骨神経痛、胸部痛、関節痛、首みや腫脹が現れる疾患です。主な治療法としては、薬...

    続きを読む

  • 2019.04.15

    太極拳を行うと術後の身体機能が改善する?

    リハデミー編集部

    記事のポイント 1.変形性股関節症への運動療法について 2.術前に太極拳実施群と術前に何もしない群で比較 3.術前に太極拳を行うことで、持久力、バランス機能、QOLが改善する 背景 変形性股関節症の手術方法として、人工股関節全置換術が挙げられます。人工股関節全置換術の施行後の運動療...

    続きを読む

  • 2019.04.13

    認知症で睡眠薬を使用している患者は骨折を伴う転倒に至りやすい

    リハデミー編集部

    記事のポイント 1.薬と転倒について 2.50歳以上の認知症患者を対象に、睡眠薬と骨折を伴う転倒発生の関連を調査 3.睡眠薬を使用すると、骨折を伴う転倒が発生しやすくなる 背景 これまで、骨折を伴う転倒を予防するために、様々な研究がされてきました。薬と骨折を伴う転倒との関連について...

    続きを読む

  • 2019.04.12

    肩関節痛は関節鏡視下肩峰下除圧術を行っても、肩の機能の改善は乏しい?

    リハデミー編集部

    記事のポイント 1.関節鏡視下肩峰下除圧術とは 2.関節鏡視下肩峰下除圧術を実施した群と関節鏡検査を実施した群、何もしない群を比較 3.関節鏡視下肩峰下除圧術と関節鏡検査実施では、肩の機能の改善は同程度 背景 肩関節痛のある患者における治療の1つに、関節鏡視下肩峰下除圧術があります...

    続きを読む

  • 2019.04.10

    上腕骨近位端骨折は、手術してもしなくても肩の機能に違いがない?

    リハデミー編集部

    記事のポイント 1.上腕骨近位端骨折の治療について 2.手術実施群と保存療法実施群で肩の機能を比較 3.手術実施群と保存療法実施群ともに、2年後の肩の機能は同程度 背景 上腕骨近位端骨折は、スポーツや交通事故などの強い外力によって生じます。高齢者においては転倒などが原因で引き起こさ...

    続きを読む

  • 2019.04.09

    BMI値が高いと側弯が大きくなる?

    リハデミー編集部

    記事のポイント 1.側弯症について 2.BMIとコブ角との関連を調査 3.過剰・肥満体重の子どもではコブ角が大きくなる傾向がある 背景 側弯症は、先天性側弯や神経筋原性側弯など原因が特定できるものと、原因が特定できない特発的側弯の2つに大きく分かれます。特発性側弯症は、年齢によって...

    続きを読む

  • 2019.04.08

    側弯はある運動の方法で改善することができる?

    リハデミー編集部

    記事のポイント 1.シュロス法とは 2.理学療法士の監視のもとでシュロス法実施群と自宅でシュロス法実施群、何もしない群を比較 3.理学療法士の監視のもとでシュロス法を行うことで、コブ角度、回転角度が改善する 背景 側弯症は、先天性側弯や神経筋原性側弯など原因が特定できるものと、原因...

    続きを読む

  • 2019.04.05

    血中のビタミンD量が多いと人工股関節置換術になる割合が上がる?

    リハデミー編集部

    記事のポイント 1.ビタミンDと骨折について 2.血中のビタミンD量と変形性股関節症による手術に至った割合を調査 3.男性の場合に、血中のビタミンD量が増えると変形性股関節症から人工股関節置換術になった人の割合が高くなる 背景 ビタミンDは、丈夫な骨を維持していくために必要な栄養素...

    続きを読む